レザージャケット&レザーチェアの修復
先日、アップした2017年にてがけたものづくりフラッシュバックでも、幾つかの修復の案件を紹介しましたが、今回は、レザーの品に関する修復の様子をご紹介します。 …
アート & クラフト エスニカ
事例紹介
先日、アップした2017年にてがけたものづくりフラッシュバックでも、幾つかの修復の案件を紹介しましたが、今回は、レザーの品に関する修復の様子をご紹介します。 …
先日、ジャワ更紗の個展を開催したASIAN ACCENTSさんのご紹介で知りあうことができたセラドンの専門店 ゆるんふるさんのご好意により、 当店でも、食器の…
前回の李朝家具ガイドでは、収納したり、ものを飾るための家具を解説しました。 そして、今回は、収納家具の代表格バンダジに並んでポピュラーな李朝家具の御膳(一人用…
2014年1月開催 李朝工藝と昇窯コラボ展示「安曇野の二人展」まであとひと月。今では専門的に扱うお店も少なくってしまった李朝アンティーク…
開店以前からのお付き合いをさせていただいている東京・目黒、学芸大学駅前の中国料理店チャイナムーンさんが、8周年を迎えるにあたり、先月に店内の装いを一新されまし…
エスニカでは、開店以来、家具や小物の撮影用リースを行なっております。リースのページ テレビCMや映画、それにファッション誌などの撮影用にお使いいただいた例を以…
今年4月頃に、中国のアンティーク家具をお納めしたクライアント様から、お写真を頂戴し、当サイトでの掲載をご許可いただきました。 浅草観光の拠点として、1985年…
画家 矢野静明さんの作品との出会いは、2年ほど前に遊牧民のじゅうたんを扱う友人とお邪魔したとある絨毯愛好家のお宅でした。 パステルのとてもいい赤を基調とし、大…
草ノ布展の概要 2012年秋にスタートした世界の手仕事を紹介するプロジェクトtekara。その展示企画tekara wonderの第二回目の開催。 今回は、ま…