新感覚のインテリア小物 ハーバリウムのワークショップが開講
今、じわじわと人気が高まっているハーバリウムのワークショップが間もなくスタート致します。 もとは、専用のオイルに浸した植物見本だったそうですが、繊細な植物の美しさを、長く楽しめるインテリア小物として、人気となっているよう
Read more美術工芸
今、じわじわと人気が高まっているハーバリウムのワークショップが間もなくスタート致します。 もとは、専用のオイルに浸した植物見本だったそうですが、繊細な植物の美しさを、長く楽しめるインテリア小物として、人気となっているよう
Read more薄さ0.5ミリの世界 木で描く 自然と心 木象嵌作家 蓮尾知子 木象嵌に魅せられて エジプトやヨーロッパで発達した木象嵌に魅せられた蓮尾知子さん 修行を重ね、現在では主に海外からのオファーに応え、その作品を多数発信し続け
Read more先日、ジャワ更紗の個展を開催したASIAN ACCENTSさんのご紹介で知りあうことができたセラドンの専門店 ゆるんふるさんのご好意により、 当店でも、食器のお取り扱いがスタートいたしました。 (背景の更紗はASIAN
Read more20数年前に駐在されていた上海でお見初めになり、お持ち帰りになったということですが、残念ながら、ご帰国後は、ほとんどお使いにならないまま、保管してあったとのことです。 お引き受け当時は、20余年のホコリに加え、表面のワッ
Read more「気に入っていたけれど、もう着ていない。」「子供が大きくなって、もう着られなくなった。」「編みかけたけど、完成しないまま3年・・・」 ニットのセーターをフェルト化させて、バッグや小物にリメイクする手仕事を学びませんか?
Read more偉大な川」という名をもつメコン その川は、遠くチベット高原に端を発し、肥沃な土壌を育みながら、人を運び、そして手仕事を残していった。 祖国の女性と子どもの未来のために奮闘するセタリンさんが伝えるクロマーとホールという布た
Read moreアジアや南米など、世界の様々な地域に買い付けに赴く、7社合同のアウトレットセールが2年ぶりに開催されます。 アクセサリー、衣類、ラグ、キリム、テキスタイル、小物、雑貨、家具など、それぞれのバイヤーが買い付けたものが、沢山
Read more6月後半、既に夏日が続き、梅雨の合間の日差しも、痛い位です。 春からスタートしたエスニカのニットクラブですが、もこもこ、あったかなウールの毛糸は、この季節には触りたくないという方もいらっしゃるので、講師が、ならば和紙で編
Read more前回の李朝家具ガイドでは、収納したり、ものを飾るための家具を解説しました。 そして、今回は、収納家具の代表格バンダジに並んでポピュラーな李朝家具の御膳(一人用の食事用テーブル)であるソバン(小盤)を解説いたします。 李朝
Read more