7/14 画像追加 夏の展示会情報:てまひまかけた夏のふだん着・手ぬぐい 7/13−7/22
7月14日展示の様子を文末に追加しています。 久しぶりに展示販売の企画を行います。 今回は、タイやベトナムの木綿や麻を用いた衣料品を扱う小倉商会さんと、地元青葉区桜台で制作をされている手ぬぐい作家のsome
Read moreおすすめ
7月14日展示の様子を文末に追加しています。 久しぶりに展示販売の企画を行います。 今回は、タイやベトナムの木綿や麻を用いた衣料品を扱う小倉商会さんと、地元青葉区桜台で制作をされている手ぬぐい作家のsome
Read more人間国宝ザキールフセインの直弟子である世界的タブラ奏者・タイバーホー 北インド古典音楽界のシタール第一人者・井上憲司 関西・台湾・インドにて活躍中のバーンスリー奏者・gumi 世界各地で表現し続けるインド古典音楽のミュー
Read more世界を言葉と音と手触りで Earth Passion 28 27回(足掛け3年)に渡り開催してきた映像制作と世界文化交流のKURIZさんのアジアンパッションが、今回、その対象となる地域を「世界」に広げ、グローバルに活躍す
Read more先日、ジャワ更紗の個展を開催したASIAN ACCENTSさんのご紹介で知りあうことができたセラドンの専門店 ゆるんふるさんのご好意により、 当店でも、食器のお取り扱いがスタートいたしました。 (背景の更紗はASIAN
Read more当店でも、度々開催されているkuriz主催のアジアのエキスパートによるトーク&ライブ アジアンパッション。 7月は、スリランカの紅茶 それもシングルエステート(ブレンドしていない産地毎のお茶)にこだわる紅茶ディーラー 奥
Read more先週開催した中国少数民の布展は、熱心なファンの皆様のご来店をいただきました。 この場にて、改めて、御礼申し上げます。 時に深く、時に淡い 藍染めの生地や精緻なアクセサリーなどが人気でした。 季節は、梅雨の真っ只中。 これ
Read moreインド音楽を耳にする機会が増えた日本ですが、声楽にいたっては、なかなか機会がないのではないでしょうか? そのインド声楽にとって最も多くの傑出した音楽家を輩出したキラナ流派の若手実力派が、モーシン・アリ・カーンさんです。
Read more3年ぶりのあのコンビが限定復活 Colin & Mamadou return! 2012年6月 当店で行われたアフリカの布や手しごとの展示会でスペシャル・ライブをしてくれたコラ奏者ママドゥさんとブルース・ハープ奏
Read more5月30日は、インド古典音楽をお楽しみください。 これまで、インドの古典音楽は、何度か演奏会を行っており、声楽、フルート(バーンスリー)、シタールなどをお楽しみいただきましたが、今回は、サーランギーというはじめて聞く楽器
Read more