2019年は「Re・・・(ナントカ)」をテーマに/まずは、1,2月に金継ぎのワークショップを行います。
2019年がスタートしました。昨年後半から、温めてきた思いが今年は早くも現実にアクションとして起きつつあります。 そう、今年のテーマとして、この記事のタイトル…
アート & クラフト エスニカ
2019年がスタートしました。昨年後半から、温めてきた思いが今年は早くも現実にアクションとして起きつつあります。 そう、今年のテーマとして、この記事のタイトル…
今、じわじわと人気が高まっているハーバリウムのワークショップが間もなくスタート致します。 もとは、専用のオイルに浸した植物見本だったそうですが、繊細な植物の美…
前回、ハロウィンのフラワーアレンジメントを行った地元のお花のアトリエ MonRêveさん 同じく、地元の老舗の酒屋である森野屋さんに、テーマにあったワインをご…
夏本番 汗が吹き出す季節です。 昔から、世界各地で伝えられてきた藍染め。藍には、殺菌や消臭に効果があるそうです。 まさに蒸し暑い日本の夏に、これ以上はない植物…
2016年3月 インド古典音楽の打楽器「タブラ」の奏者であるタイ・バーホー氏が、タブラのワークショップと、コンサートを行います。 ワークショップについては、タ…
「気に入っていたけれど、もう着ていない。」「子供が大きくなって、もう着られなくなった。」「編みかけたけど、完成しないまま3年・・・」 ニットのセーターをフェル…
昨年、10月に開催された刺繍作品の個展の際、tekaraで取材をさせていただいた望月真理さん。楽しいインタビューの中で、「刺繍の寺子屋なんかをやってみたいなぁ…
今年は、羊毛関連のビッグイベント「スピニングパーティー」が行われないため、羊好きの方はさぞ、寂しい思いをされていることと思います。 そんな今年、エスニカでは、…
2009年から開催している世界の手仕事紹介イベント「手仕事フェスタ」。今年も6月に開催されますが、これまでのフェスタに参加された手仕事作家さんとの交流も深まり…