「タイのタイ」は、タイの食文化や手しごとの世界から、美味しく、楽しく、美しい部分を選りすぐり、ギュッとコンパクトにまとめた楽しい企画。
タイの食、工芸、そして人に魅せられた方たちをフィーチャーし、作品や手しごとを通じて、タイ王国の魅力をお伝えします。
期間中は、タイフードの販売、タイの手しごと(衣類、陶器、雑貨)の販売、タイを旅したカメラマンによる作品展、タイの民族衣装の着付け体験、ソープ・カービングのワークショップなど、様々な側面からタイの魅力をご紹介します。
東京・代々木では、まもなく恒例のタイ・フェスティバルが開催されます。土日で約30万人を集める一大イベントです。こちらは、ずっとこじんまりしていますが、タイ文化に精通する様々な方と直に接し、タイの情報交換、魅力発見の機会になると思います。
期間:全体 2016年6月10日(金)〜15日(水) Open 11時〜19時
会場:エスニカ 横浜市青葉区桜台25-1 桜台ビレッジ
目次
SHOPPING タイの手しごと、食のエキスパートたち
Og 小倉商会
http://og-handicrafts-naturalmaterial.jimdo.com
タイやベトナムを中心に、手織りの物、草木染の物、綿麻の普段着などをオリジナルの作品を制作。
着心地抜群の綿や麻のTシャツをはじめ、カレン族の無農薬綿のスカーフ、藍染のタイパンツ、
黒檀染のショール機械織りの綿麻のワンピース、少数民族の民族衣装、リメイクのスカートなど
幅広いラインナップが魅力。
日本各地のギャラリーや店舗で、企画展を中心に活躍。
Natthanit ナッタニ
http://www.thaiculture-carving.com
タイ・バンコクご出身のナッタニさんは、1996年に来日。日本語、英語、フラワーアレンジメント、アロマテラピー、タイ古式マッサージなどの様々な資格を取得し、現在では、タイの伝統工芸カービングの作家・講師として、日本各地で活躍されています。
フルーツ、ベジタブルカービングにおいては、2010年〜2014年、タイ最大級のコンテストにおいて、合計12ものメダルを受賞するなど、実力もセンスもトップレベルのアーティストです。
今回は、自身のソープカービング作品、タイの雑貨の販売に加え、ワークショップやデモンストレーションも担当いただきます。
Yurunful ゆるんふる
http://www.yurunful.com
2010年スタートのタイの青磁器セラドンの専門店。 チェンマイの伝統工芸であるこの器のもつ、手作りの温かみと高い芸術性に惚れ、タイの職人が丹精込めた作品を、安心価格と高い品質で提供中。
通常、オンライン販売と、タイフェス等での販売をメインにしているなか、昨年9月からは、当エスニカを、実際に器を手にし、お買い物ができる場として選んでいただきました。
今回は、まだ、エスニカには登場していないコレクションなども登場します。
Spice Road スパイスロード
http://www.spiceroad.co.jp
タイフード、ハーバルティー、オリジナルハーブソルト、パクチーパウンドケーキ、元祖トムヤムカップラーメンなどを扱い25年。エスニックフードのリーディングカンパニーとして、商品開発、レストラン経営を展開。
今回は、系列レストランでも大人気というパクチーの入ったパウンドケーキなど、タイを感じる食材、食品で出店いただきます。
タイのタイ開催記念 八幡宏写真展
2013年秋に開催したインド特集「染まるインディア」で、自身の写真作品を展示してくれたカメラマンの八幡宏さんによるタイの人々をおさめたポートレイト作品も多数展示します。
今回は、出展者Og 小倉商会さんの現地仕入れの旅に帯同して撮影した手しごとの現場の人々などが被写体。ものづくりにひたむきに取り組む人が沢山登場します。
八幡 宏 旅と釣りが好きなフリーカメラマン
http://hirosy.com
言葉の通じない僕の前に、少し照れながらも立ってくれた人たちのポートレート。
二つの手で魔法のように織りあがってゆく布や、生命力溢れる光を受けた藍など、手仕事の風景なども展示します。ー 八幡宏
Workshop ベジタブル&ソープ カービング
6月11日(土曜日) 11時ころ〜17時ころ 随時開催
費用:おひとり1800円 1Drinkつき
タイのカービング。コンテストで多数の受賞歴をもつ、カービングのスペシャリスト ナッタニさんのカービングを直に学べる貴重な機会です。野菜のカービングでは、だいこんや人参を使った飾り切りを実践します。またはソープを使って、お部屋のフレグランスを作るコースもあります。
いずれかおひとつを当日、お選びください。各コースともに、所要時間は30分ほど。先着10名までです。
小学生以上なら参加できますが、小学校低学年は、保護者同伴の上、手指のケガのないようにお気をつけ下さい。
Photo Session タイの民族衣装で撮影体験
6月12日(日) 12:30〜16:00 随時開催 500円/おひとり
ナッタニさん提供のタイ王国の民族衣装(婦人用、および子供向け)を着用したり、お手持ち(当日のご購入でも可)のOg 小倉商会さんのウェアを着て、撮影を行います。
撮影は、今回、写真展も行うカメラマン 八幡宏さん。普段、エスニカのヨガスタジオにしている空間が、この日は、一日写真館に早変わり、本格的な撮影環境のもと、プロによる撮影を行います。
モデルさんになったつもりで、格好いいポーズ、素敵な表情で撮影を体験してみてください。
Demonstration フルーツカービングの実演
6月12日(日) 16:30〜17:30頃
フルーツ、ベジタブルカービングのチャンピオンにもなったナッタニさんによるフルーツカービングのデモンストレーションを行います。その後に行われるトーク&パーティーの前のオープニングイベントとして、公開致します。
無料で観覧できますので、どうぞ、お越しください。
Talk Session & Party タイの魅力を語る・味わう。
6月12日(日)18:00〜21:00
タイの手しごとの紹介するOg、Yurunfulの代表によるタイの手しごとの現場のお話、タイ出身のナッタニさんによる知られざるタイの魅力、さらに、写真家 八幡宏さんによる展示作品のギャラリートークを、タイフード(グリーンカレーなど)とともに味わうひととき。
要予約 先着20名様 参加費1800円(タイフードの軽食と1Drinkつき 2杯めからはCashOn)
パーティーへのご参加希望のお客様は、ethnica.jp@gmail.com宛に、メッセージをお願い致します。
お名前、メールアドレス、電話番号、参加人数をお忘れなく。
なお、携帯電話会社のメールアドレスをお使いの方は、お申込みへの折り返しに用いる当方のメール(上記のもの)を受信できるように設定をお願い致します。