タイ・チェンマイの青磁の器セラドンのお取り扱いスタート 

タイ・チェンマイの青磁の器セラドンのお取り扱いスタート 

2015/08/30

先日、ジャワ更紗の個展を開催したASIAN ACCENTSさんのご紹介で知りあうことができたセラドンの専門店 ゆるんふるさんのご好意により、
当店でも、食器のお取り扱いがスタートいたしました。
(背景の更紗はASIAN ACCENTSさんのコレクション)

yurunful06

セラドン(Celadon)は、中国に端を発し、その後、高麗から日本へ、また東南アジアへ広がった焼き物。
タイでは、北部チェンマイ周辺で作られているとのこと。

いずれも、時間をかけて釉薬表面にできた貫入と、青〜緑への微妙な色が大変人気のある器です。
今回は、ナチュラルグリーンとオーシャングリーンという微妙に異なる2色のアイテムをご披露しています。

yurunful02

エスニックなお料理はもちろんですが、和洋中様々なお料理にも合いますし、
花器や小物いれなどに見立てとしてお使いになるのもお勧めです。

yurunful03

このセラドンを専門に扱う人気ショップゆるんふるさんは、通常、百貨店での販売、またネット通販を行っており、
当店のような路面のショップへの出品は、はじめての試みとのことですが、
既に、当店の様々なコレクションや、インド、インドネシア、カンボジアなどのテキスタイルブランドからの
セレクトアイテムとも大変良く調和しています。

yurunful04

オリジナルのセラドンも企画されているゆるんふるさんからは、
今後、季節や新作入荷などのタイミングで、時折商品を入れ替えていただきながら、
様々なセラドンの魅力をお伝えしていけたらと思います。

yurunful05

ぜひ、本物のセラドンを見て、触ってお選びくださいますように。
ゆるんふるさんのウェブサイトも大変充実しています。ぜひ、御覧ください。
下記、イメージクリックで、ウェブサイトにアクセスできます。
また、、店長ブログにも、当店における展示販売について、既にご紹介を頂いております。
こちらもぜひ! 「横浜・青葉台のエスニカで展示販売がスタート!」

タイ食器セラドン専門店ゆるんふるとのコラボ