土のやさしさ 木のぬくもり 李朝木工と昇窯陶器の展示好評開催中です。2月2日まで

土のやさしさ 木のぬくもり 李朝木工と昇窯陶器の展示好評開催中です。2月2日まで

2014/01/20

1月18日から2月2日まで行われている安曇野の二人展ー木のぬくもり 土のやさしさー 最初の週末を無事に終えました。

初日から「いつかは李朝家具を!」というお客様、以前にネット通販で昇窯陶器の一輪挿しをお求めいただいたお客様のリピートでのお買い上げなどをいただき、作家平林昇さん、羅山オーナー羅さんらと、忙しく、また楽しく過ごしました。

通常、水曜定休のところ、2月2日の会期終了までは、お休みなしでオープンいたしますので、ぜひ、お越しください。

なお、最終日2月2日も正午ころからお二人がお見えになることが決まりましたので、直にお話をご希望のお客様は、この日もどうぞ。(撤収作業は5時半ころから始めますので、午後早めにお越しください。)

普段の当店の在庫は、ほとんどを仕舞って、お二人の家具や陶器を目で見て、手で触れていただけるような陳列になっておりますので、どうぞごゆっくりお買い物をお楽しみください。

「安曇野の二人展」初日、2日目の様子、一押しの商品などをネットでもちょっとご披露します。

エスニカ 安曇野の二人展 展示風景

昇窯 焼き締めの器
昇窯 焼き締めの器 手頃な価格で、使いやすいデザインが魅力なものが多く揃っています。
李朝パンダジに朝鮮白磁
白磁の器も映える 李朝バンダジの逸品
昇窯 花器
力強さが溢れる花器も
陶板の壁掛け時計
一点ものの壁掛け時計も、6000円と良心的な価格
李朝 ソバン
銘々の御膳 ソバンもいろいろと揃っています。4万円台から20万円台
李朝 モリジャン
初日にご成約となったアンティークのモリジャン 一目惚れにてご購入いただきました。
李朝工藝家具の復刻品
復刻品とはいえ、無垢材で、きちーんと作っていて、好感の持てる雰囲気。使い込んでいくのも楽しめる一品
朝鮮白磁も登場
民藝の柳宗悦らも絶賛した朝鮮白磁も紹介しています。

その他、毎日数カットずつinstagramでも、動画、写真を公開中です。

写真のSNS? instagramで、連日、ちょっとしたおすすめ商品や、提案したいコーディネートなどを紹介しています。下記アカウントより、ぜひ、フォローして下さい。

201401azumino-coppet01

instagram http://instagram.com/ethnicajp

[si_feed size_medium]

twitter、facebook pageでも、公開しています。
https://twitter.com/ethnicajp

https://www.facebook.com/ethnicaspot