今年は、羊毛関連のビッグイベント「スピニングパーティー」が行われないため、羊好きの方はさぞ、寂しい思いをされていることと思います。
そんな今年、エスニカでは、スピニングパーティーの規模には到底、及びませんが、11月半ばから後半にかけて、「ひつじクラフト」というイベントを行うことになりました。
集う作家やディーラーは9名。手紡ぎ、ニット、じゅうたん、キリム、フェルトなどの羊毛のクラフトをライフワークとしている方たちに声をかけ、ワークショップ、デモンストレーション、トークショー、展示販売を行います。
これから、日増しに寒くなり、ぬくぬく、ホカホカのウールは身も心もあたたまること間違い無し。是非、お越しください。
写真で振り返るひつじクラフト
ひつじクラフトの概要
イベントタイトル:ひつじクラフト
会期:2011年11月19日(土)~27日(日) 12~19時(期間中は無休)
会場:エスニカ 横浜市青葉区桜台25-5 桜台ビレッジ1階
主な催し物
- 11月20日(日) 14~16時 無料公開講座”様々な羊毛製品ができるまで”
- 出展中の作家、ディーラーによる簡単な実演や解説。羊毛の手仕事をこれから始めてみたい方には、是非おすすめしたい講座です。
- 11月21日(月) 13~15時30分 ワンコインワークショップ”フェルトのポーチづくり”
- ニットとフェルトを合わせたユニークな技法を学べます。ポーチはスマートフォンのケースにも最適。
- 講師:新井陽子(アメリカ ポートランド在住) 費用:500円(材料費込み) 定員:10名(要予約)
- 11月22日(火) 13~17時 デモンストレーション ”じゅうたん織り” 閲覧無料、ご質問大歓迎
- じゅうたん織りの実演を行います。 講師:橘 真美
- 11月22日(火) 13~17時 デモンストレーション ”糸紡ぎとニット” 閲覧無料、ご質問大歓迎
- 紡ぎ車を使った糸紡ぎと手紡ぎ糸による編み物の実演。 講師:竹原 順子
- 11月23日(水・祝) 15~17時 無料公開講座 ”羊毛文化の映像紹介”
- 1920年代と1970年代に撮影されたイランの遊牧民バフティヤリー族のドキュメンタリー映画に登場する民俗や毛織物を紹介します。
- さらに、和光大学講師 村山和之氏をゲストスピーカーに迎え、バローチ族の羊が登場する貴重な映像も公開します。
- 話し手:トライブ榊龍昭 和光大学講師 村山和之
- 11月24日(木) デモンストレーション ”糸紡ぎとニット” 閲覧無料、ご質問大歓迎
- 様々な紡ぎの技法紹介と、単糸を使ったニッティングの実演。 講師:駒木根智紘
- 11月25日(日) デモンストレーション ”キリム織り” 閲覧無料、ご質問大歓迎
- 遊牧民の毛織物”キリム”の織り方の紹介。 講師:矢野ゆう子
展示販売される主なアイテム
- 駒木根智紘・・・手紡ぎ糸、イーネオヤ、トルコグッズなど
- 矢野ゆう子・・・草木染めキリム用糸、ウール組紐
- 新井陽子・・・フェルト、ニット、織りの作品など
- 竹原順子・・・手紡ぎのニット用毛糸とニット作品
- 松本明子・・・ニット作品他
- tribe(榊龍昭)・・・トライバルラグ、キリム
- vedouin(関川頼子)・・・キリムを使ったハンドバッグやポーチ
- S.Y.S(山本悦子)・・・クスコ郊外「ピトゥマルカ村の染、織り、編み」タピストリー、バッグ、ニットキャップ他